機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

6

Storage-JAWS #0

Organizing : Storage-JAWS

Hashtag :#storagejaws
Registration info

オンライン参加枠

Free

Attendees
151

LT枠

Free

FCFS
4/4

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

開催概要

Storage-JAWS 第0回目(横浜支部との共催)のイベントを開催します! JAWS-UGにありそうでなかった、AWS上で「ストレージ」を活用するための議論や情報発信をしていくコミュニティとして、始動していきます。

このJAWS-UG専門支部では、データを利用していく上で土台となるストレージにフォーカスを当て、サービスやビジネスを加速するための活用方法もディスカッションしていけたらと考えています。 また、他の専門支部の取り扱っているテーマとも密接に関わっている領域だと思いますので、それぞれの観点でストレージを活用する方法についてもディスカッションできると嬉しいです。

今回は、AWSのこれまでのストレージの歩みを振り返る「昔話」、そして先日のAWS Summitでも実物展示で話題になっていたAWSのエッジコンピューティング・ストレージデバイスである「Snow」ファミリーに焦点を当てていきます! AWSのストレージの「これまで」と「これから」について、ワイワイ話していきましょう!slidoでスピーカーへの質問も集めていきますので、是非積極的に質問とTwitterへのつぶやきをお願いします。 Twitterハッシュタグは、#storagejaws #jawsug

運営メンバー(コントリビュータ)を募集しております。Storage-JAWSの活動コンセプトなどにご賛同いただけて、一緒にコミュニティを盛り上げていただける方がいればぜひご連絡お待ちしております!一緒に盛り上げていきましょう!

タイムテーブル

各発表は、LT発表 & 質問タイム 10 分 で実施します。

Timeline Title Speaker
19:00 - 19:05 (5min) オープニング 横浜支部 & Storage-JAWS 運営
19:05 - 19:25 (20min) セッション:昔話で振り返るAWSの歴史 ~ストレージ編~ 佐々木拓郎さん
19:25 - 19:30 (5min) QA
19:30 - 19:50 (20min) セッション:Snowデバイスってどんなもの? 焼尾徹さん
19:50 - 19:55 (5min) QA
19:55 - 20:00 (5min) 休憩
20:00 - 20:10 (10min) ”はじめまして、Storage-JAWS”をやるにはロゴが必要だった話 sanbongawaさん
20:10 - 20:20 (10min) ComputeOptimzerを活用して
EBSのボリュームタイプを最適化しようとした話
三本 匠悟さん
20:20 - 20:30 (10min) オブジェクトストレージゲートウェイ:NooBaa utuboさん
20:30 - 20:40 (10min) 意外と知らない?Amazon S3 ストレージクラスのおさらい SUZUKI Masakiさん
20:40 - 20:50 (10min) スピーカー&運営メンバー振り返り
20:50 - 21:00 (10min) クロージング 横浜支部 & Storage-JAWS 運営
21:00 - 22:00 (60min) 任意参加の懇親会 in Zoom

Speakers

佐々木 拓郎 @dkfj

2023 Japan AWS Top Engineers

1978年生まれ。仕事はAWSの導入コンサル・構築・運用で、プライベートでAWSの本を書いてAmazonで売っています。 Amazon依存度が高すぎなのではという懸念があります。 AWS Top Engineers並びにAWS Ambassadorsに選出され、Ambassadorsは2023年に引退。できるだけ楽できる方法を日々考え、クローラー本とAWS本を多数書いています。 近刊は、「AWSの薄い本Ⅳ 昔話で振り返るAWSの歴史」と「要点整理から攻略する『AWS認定 データ分析-専門知識』」

焼尾 徹

WWSO Storage Specialist Solutions Architect

AWSで、きこりって言われています。本業と副業間違えてません?とも言われることがあります。どうしてでしょうね!
こんにちは。今日はお時間をいただいて、クラウドストレージの一つでありながら、
もっともクラウドストレージらしくない(?)ように見える Snow ファミリーについて取り上げます。もちろん利用者の手元に届くストレージではあるのですが、セキュリティの考え方はクラウドの延長にあります。その辺りの考え方をぜひ周りの方とも「なるほど!そういうものだったのか」と理解を深めて活用シーンのイメージをしましょう。

sanbongawa

富士ソフト株式会社 シニアマスター

最近、優秀だけどこれっていう特徴がないね。と言われて傷つきましたが、それなら全部やったるわ!ということで、いろんなところに首を突っ込むのが好きな人です。 仕事はプリセールスで獲得したプロジェクトのPMをしてます。 その他、業務であまり使わないAWSサービスをやってみて、良い出来ならブログに書くなどしてます。

三本 匠悟

2023 Japan AWS Jr.Champions

2021年金融系Sierに新卒入社。金融機関向けシステムのAWS基盤構築PJにて、設計・構築・運用保守を一気通貫で経験。社内横断的にクラウド利活用を推進していくために発足されたCCoEの活動にも参画。その中でも全社横断的にAWS環境のコスト最適化を目指すチームで活動。2年目までに「AWS Certified Solutions Architect - Professional」と「AWS Certified DevOps Engineer - Professional」を取得。今年4月に「2023 Japan AWS Jr.Champions」に選出され、今に至る。

うつぼ

レッドハット株式会社 シニアソリューションアーキテクト

新卒で某外資系ベンダーでストレージのテクニカルセールスに従事し、2017年からレッドハットに所属。
現在もストレージ沼にどっぷり浸かり、ストレージ芸人としてクラウドインフラソリューションのプリセールスとして活動中。好きなものはストレージとプロレスと将棋と麻雀。

SUZUKI Masaki @makky12

株式会社DeNA クラウドアーキテクト

株式会社DeNA所属。「モバゲー」のサーバーサイドエンジニア 兼 クラウドアーキテクトをやっています。 4年前にAWSでのサーバーレスSPA案件に携わって以来、クラウドの面白さにハマリ、以来ずっとクラウド一筋です。 特にサーバーレスやInfrastructire as Code(IaC)が好きで、最近はAWS CDKにどっぷりハマっています。 またJAWS-UGのイベントで、たまに発表をやらせて頂いています。 好きなAWSサービスはAWS LambdaとAmazon S3です。

参加のルール/マナー

勉強会に参加される方は、JAWS-UGの定める以下のルール/マナーに則って行動することをお願いしております。

ルール

  • 関係者の人種、性別、性的指向、身体的特徴、見た目、政治、宗教(または無宗教)などに係る表現は、いかなる場合も適切ではありません。
  • JAWS-UG は No sell, No Job です。イベントの趣旨と関係のない宣伝行為・採用活動・ネットワーキングのみを目的としたご参加はご遠慮ください。 ルールに違反する方は参加をお断りする場合がございます。

マナー

  • あなたのクリエイティブで前向きな発言がイベントをより楽しくします。発表者や質問者に対して疑問や意見がある場合は批判や罵り・嘲りではなく提案と課題解決の態度でポジティブな発言を心がけましょう。
  • 全てのイベントは有志のボランティアにより非営利目的にて運営され、いつでもあなたの手助けを必要としています。お気付きの点があればぜひご協力をお願いいたします。
  • 私たちはコミュニティへの貢献を通じて社会からの信頼を得ることがより良いビジネスに繋がり、より自分らしい働き方を見つける手段になると信じています。
  • AWSのユーザーグループは日本中、世界中に存在し、あなたの参加を待っています。是非コミュニティを通じて世界中の仲間と繋がりましょう。

https://jaws-ug.jp/for-participant/

発表者

Feed

takuro_sasaki

takuro_sasakiさんが資料をアップしました。

08/11/2023 17:27

utubo

utuboさんが資料をアップしました。

07/07/2023 13:50

makky12

makky12さんが資料をアップしました。

07/06/2023 18:38

YoshikiFujiwara

YoshikiFujiwara published Storage-JAWS #0.

06/22/2023 19:44

Storage-JAWS #0 を公開しました!

Group

Storage-JAWS

Number of events 2

Members 271

Ended

2023/07/06(Thu)

19:00
21:00

Registration Period
2023/06/22(Thu) 18:00 〜
2023/07/06(Thu) 21:00

Location

オンライン

オンライン

Attendees(155)

yosimitu

yosimitu

Storage-JAWS #0 に参加を申し込みました!

カワゴエヒカル

カワゴエヒカル

Storage-JAWS #0 に参加を申し込みました!

nid777

nid777

Storage-JAWS #0 に参加を申し込みました!

@hirosys

@hirosys

Storage-JAWS #0 に参加を申し込みました!

takepon

takepon

Storage-JAWS #0 に参加を申し込みました!

上地しんご

上地しんご

Storage-JAWS #0 に参加を申し込みました!

YS802

YS802

Storage-JAWS #0 に参加を申し込みました!

snowp_ff14

snowp_ff14

Storage-JAWS #0 に参加を申し込みました!

shogo452

shogo452

Storage-JAWS #0 に参加を申し込みました!

yuuun

yuuun

Storage-JAWS #0 に参加を申し込みました!

Attendees (155)

Canceled (3)